子供の頃に苦手だった事がいくつかあります。
逆上がり、柔軟体操、サッカーのドリブル、、、 それと自転車に補助輪なしで乗る事。
近所の少し年上のお兄さん達が、 補助輪なしの自転車でスイスイと進んでるのをみて、 いいなぁと思っていた記憶があります。
自転車に初めて乗る時は補助輪が必要ですね。 無いとすぐに転んでしまうし、 そもそも最初から補助輪なしで乗ってるイメージは持てなかった気 がします。
補助輪は初めての体験へのチケット見たいなものですね。
全くの初心者の人でもその世界を体験する事が可能になります。
そうして、その世界を体験しながらやがて補助輪なしでも乗れる瞬間が来る訳です。
しかし更に上達してくると、
もっと速く自由に乗るためには、補助輪を着けた状態では上手く行かない状況がでてきます。補助輪が、障害になってしまった瞬間です。
どのタイミングで補助輪を外すかはとても気を使う事だと思います。
タイミングは早すぎると、運転に不慣れなので事故をして怪我をしてしまう可能性があります。
タイミングが遅いと、上達が遅れてしまいます。
1番悪いパターンは、補助輪を外す選択肢をもっていなくて、いつまでも自由に走れない状態が当たり前になってしまう事です。
普段の日常生活の中にも補助輪のようなケースが色々ある気がします。
補助輪には感謝しつつもサヨナラのタイミングは慎重にですね。